活動レポート

短歌で気持ちを話してみよう~1月25日開催

子育て個育てワークショップ

子育て個育てワークショップ

パルシステム東京は、子育て個育てワークショップの企画として2025年1月25日(土)に、東京都生協連会館で「短歌で気持ちを話してみよう」を開催し、2名参加しました。

今回、企画・運営を行ったファシリテーターが報告します。

*子育て個育てワークショップとは⇒  ★こちらをクリックしてください。

曇り空のまだまだ寒さが続く中、2名が来場してくださいました。
日頃から短歌に興味がある方、SNSに短歌を載せている方など常日頃短歌に触れているようでした。
開始前から交流が行われ、まだお見えにならないもう一人の参加者を待ちつつ、開始時刻通りに始めました。
本日の参加人数が少ないことや、開始前の話に花が咲いたことで、「定刻通りに」に重きを置かずともよかったかもしれない幕開けでした。

パート1 身のまわり50センチの日常を切り出す

机を教室のように前向きにして、短歌作りに集中してもらいました。
1首詠んでくださいの声掛けに、2首詠めた方がいらしたので、2首共伺いましょうと伝えると、もう一人の方ももう1首作らねばと思ったようで、なかなか席を移動せず考えているようでした。
ファシリテーターは進行具合を気にかける必要があったと思いましたがその場では集中なさっている所を妨げてはいけないと思い声掛けをしませんでした。

パート2 短歌の発表とその気持ちを聴く

 円状の椅子に戻り、ご自分の短歌を詠んでいただき、その内容を話していただきました。
 家から会場に来る間に気付いたことや、日頃思うことなど視点は違えど「私」を感じさせる短歌をお詠みになり、短歌に込められた気持ちを聴くことが出来ました。

本日参加してみての感想(抜粋)

・自分以外の観点や興味など知ることが出来て良かったです。
 もっとたくさんの人に参加してほしかったです。

 

 

次回は4月19日(土)に開催します(会場調整中)。
老若男女問わずご参加いただけます。
気持ちを話す機会はなかなかないと思われますので、この機会に是非体験してください。
次回もパルシステムの美味しいお菓子をご用意してお待ちしております。

報告 くるみ 
担当ファシリテーター  ワッカ くるみ