今知りたい!コト・モノからさがす
カテゴリを選択してフリーワード入力してください。
フリーワードで検索
フリーワードで検索する
「商品を利用するだけじゃもったいない」 新しい自分に出会える。自分を磨ける組合員活動はパルシステム東京のもう一つの魅力です。保育もついているから、子育て中でも安心。3つの参加方法で、組合員ならだれでも気軽に参加できます。
募集中のイベント
活動レポート
新着のお知らせ
申し込み受付中
丸木位里・俊夫妻が共同制作した「原爆の図」。原爆が人間にもたらした痛みを生々しく伝える絵を見て、”命”について考えましょう。
丸木美術館(東武東上線「森林公園駅」よりタクシー/埼玉県東松山市下唐子1401)
カタログ『パルくらす』『キッチン+ぷらす』などに掲載する生活用品・雑貨品を中心とした商品モニターを募集します。2023年5月~2024年4月の12ヶ月間に1~3回ほどモニターをお願いする予定です。商品を実際に使用したご意見・ご感想をアンケー
ご自宅(在宅モニターとなります)
出会いが増えそうな春。自分の「好き」をテーマに“わたし”が伝わる自己紹介をしてみませんか? 自分のことを話すことが苦手な方もお気軽に♪
東京ウィメンズプラザ 2F 第1会議室 (東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」B2出口から徒歩7分、JR・東急東横線・京王井の頭線・東京メトロ副都心線「渋谷駅」宮益坂口から徒歩12分/渋谷区神宮前5-53-67)
新しい風を感じる季節。五感に響く音読の愉しみをご一緒しませんか。 人の声の温もりと表現する高揚感に心も体もほぐれます。
IKE・Biz としま産業振興プラザ 6F 第3会議室 (JR・他各線「池袋駅」下車西口より徒歩10分、南口より徒歩7分/豊島区西池袋2-37-4)
「自分の口に入るものは、自分の目で確かめたい」そんな組合員の想いから始まった公開確認会。公開確認会は産地のこだわり、日々の努力、その記録を組合員自身が確かめるのはもちろんのこと、互いの「より良いものを」の実現に向けて「協働」を図る場でもあま
八千代産直(茨城県結城郡)訪問、基礎学習会・事前学習会はご自宅(オンライン開催)
防災士による講習を行い、実際にパルシステムの防災用品を取って見ていただけます。
日本橋社会教育会館 B2F 講習室(日比谷線、都営浅草線「人形町駅」A2またはA6出口より徒歩4分、半蔵門線「水天宮駅」8番出口より徒歩5分/中央区日本橋人形町1-1-17 日本橋小学校等複合施設)
組合員活動のイベントを検索する
2023/2/28
1月13日(金)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」の樋口さん、土田さん、北原さんによる学習会「冬を乗り切る健康ごはん 炊きおかゆ 食べて温活 ~カラダもココロも うれしいおかゆ~」を開催しました。(参加者26組)
2023/2/21
2月11日(土)、PLA(パルシステム・ライフアシスタント)講師、岡谷さんによる子ども向け学習会「魚を知って、美味しく食べよう!」を開催しました。(参加者13人)
2023/2/1
2023年1月28日(土)、PLA(パルシステム・ライフアシスタント)講師、山内さん・飯山さんによる手前みそづくり講座を開催しました。(参加者31人)
2022/12/23
11月19日(土)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」の秋葉さん、樋口さんによる学習会「秋の味覚香る「さつまいもプリン」を作りましょう♪」を開催しました。(参加者35組)
2022/12/22
11月19日(土)、エムシーシー食品の前田氏による学習会「産直バジルが香り立つ絶品『ジェノベーゼソース』のひみつ」を開催しました。
2022/11/29
8月26日(金)パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」の薄井さん、土田さんによる学習会「フレッシュバター!をつくりましょう」を開催しました。
組合員活動の活動レポート一覧
組合員活動のニュース一覧へ
このページをシェア!