今知りたい!コト・モノからさがす
カテゴリを選択してフリーワード入力してください。
フリーワードで検索
フリーワードで検索する
平和を学び、考えるきっかけの場づくりとして、学習会などの取り組みを広げているほか、平和な世界を目指し、国内外で活動するNGOや他団体と協力し、連帯活動に取り組んでいます。
募集中のイベント
活動レポート
新着のお知らせ
申し込み受付中
~つないでつないで 東京から平和を~ 核兵器の脅威と戦争のない世界を求めて、今年も被爆国の首都・東京から 市民の声を届け、訴え続けることで平和な世界へ思いを繋ぎましょう。
【1】東京ウィメンズプラザ(渋谷区神宮前5-53-67/渋谷駅(JR・東急東横・京王井の頭線)表参道駅(地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線)下車) 【2】ご自宅(You Tubeを使用したオンライン開催) 【3】ご自宅(後日URL視聴)
チェルノブイリと福島を撮り続ける写真家・中筋純氏にお話をしていただきます。原発事故に関する報道は非常に少なくなっていますが、今も被害に苦しむ人がいることを伝え、支援を呼びかけます。
ご自宅(Zoomを使用したオンライン開催)
平和と国際連帯のイベントを検索する
2023/3/15
パルシステム東京と韓国・高陽坡州ドゥレ生協との交流は今年21年目を迎えます。昨年から、役職員間でのオンライン交流を継続しています。
2023/2/7
3年ぶりにパルシステム東京で開催された、長崎平和スタディツアーでは、 核兵器廃絶長崎連絡協議会が主催する人材育成プロジェクト「ナガサキ・ユース代表団」 協力のもと、メンバー4名に原爆遺構を案内していただきました。
2023/1/9
2021年1月~5月末まで家庭に眠る不用品を寄付する国際協力活動「書き損じハガキ等回収キャンペーン」を実施。書き損じハガキや未使用切手などを協力団体に送るための回収封筒を全組合員に配布しました。同キャンペーンへの寄付物品について仕分けと集計
2022/12/22
3年ぶりにパルシステム東京で開催された、広島平和スタディツアー2022。 戦争も核兵器もない平和な世界の実現に向けて活動する、 広島県呉市出身の「カクワカ広島」のメンバー瀬戸麻由さんに案内していただきました。
2022/12/9
2022年7月5日(月)~8月6日(金)の期間に、パルシステム東京で取り組んだ「2021年度平和カンパ」には、総額1,085万3,456円のカンパ金が寄せられました。カンパ金は、下記の団体を通じて世界の未来を担う子どもたちの支援に使われます
2022/11/25
パルシステム東京は10月22日「東海林先生と歩く世田谷戦跡めぐり」を開催しました。
平和と国際連帯の活動レポート一覧
平和と国際連帯のニュース一覧へ
パルシステム東京では、毎年、貧困や飢餓、紛争で苦しむ世界の子どもたちを支援する「平和カンパ」に取り組んでいます。また、大規模な自然災害が発生した時には、被災地・被災者を支援するための大規模災害緊急支援カンパにも取り組んでいます。
パルシステム東京では、私たちの暮らしや子どもたちの未来に関わる様々な社会的課題に対し、事業や活動を通じて問題の解決を追求しています。 行政に対する署名活動もその一つです。
このページをシェア!