活動レポート :食育一覧
-
2025.4.2
大田区立六郷小学校生徒が考える「持続可能な米づくりについて」
大田区立六郷小学校の生徒72名が、“持続可能な米づくり”をするにはどうしたらいいのか、生徒自らが考え、提案をしてくれました。
-
2025.3.31
【食の安全学習会】「食と農の未来を探して」~食料自給率について考える~
2月24日(月)、食料自給率をテーマに学習会を開催しました。農学博士の田村典江さんより食料自給率や持続可能な農業の重要性について、パルシステム連合会・工藤副本部長からは、パルシステムの「国産」への考え方についてお話を伺いました。
-
2025.3.20
【食育リーダーの食育講座】春野菜を楽しもう!
2月25日(火)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」による食育講座『春野菜を楽しもう!』を開催しました。(参加者17名)
-
2025.2.20
【食育リーダーの食育講座】冬の養生ごはん~福は内から~
1月24日(金)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」(右から秋葉さん、樋口さん、関口さん)による食育講座『冬の養生ごはん~福は内から~』を開催しました。(参加者14人)
-
2024.12.18
【食育リーダーの食育講座】米粉で作る、簡単小さなクリスマスケーキ♪
12月1日(日)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」(右から江口さん、秋葉さん、樋口さん)による食育講座『米粉で作る、簡単小さなクリスマスケーキ♪』を開催しました。(参加者12人)
-
2024.12.18
【食育リーダーの食育講座】老化の原因?!「AGE」って何?
11月8日(金)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」(星野さん、江口さん、樋口さん)による食育講座『老化の原因?!「AGE」って何?』を開催しました。(参加者15人)
-
2024.10.28
【新潟県上越市】上越市de稲刈り&オリジナル味噌作り体験!
JAえちご上越頸北エコ・チャレンジ米研究会の若手生産者とともに稲刈り等を行いました。翌日は竹直生産組合を講師に味噌作り体験を行い、昼食は味噌だれと、つきたて餅で上越の食文化を堪能しました。
-
2024.10.11
【食育リーダーのオンライン食育講座】いざという時に役立つ非常食!
10月5日(土)、パルシステム東京の組合員講師「食育リーダー」(右から高橋さん、薄井さん)による食育講座『いざという時に役立つ非常食!』を開催しました。(参加者43組)
-
2024.10.11
広島市立沼田高等学校の皆さんが企業訪問に来てくれました!
2024年10月9日(水)、広島市立沼田高等学校の生徒6名が、キャリア教育の一環としてパルシステム東京を訪問されました。