活動レポート :食の安全一覧
-
2025.5.2
【食の安全学習会】基礎から学ぼう!遺伝子組み換え食品ってなに? ~菜の花を使って調査体験!~
3月8日(土)、農民連食品分析センター所長の八田純人さんをお招きし、遺伝子組み換え食品の学習会と遺伝子組み換えナタネの自生調査を新宿本部とオンラインの併用開催で行いました(参加者27組)
-
2025.4.2
大田区立六郷小学校生徒が考える「持続可能な米づくりについて」
大田区立六郷小学校の生徒72名が、“持続可能な米づくり”をするにはどうしたらいいのか、生徒自らが考え、提案をしてくれました。
-
2025.3.31
【食の安全学習会】「食と農の未来を探して」~食料自給率について考える~
2月24日(月)、食料自給率をテーマに学習会を開催しました。農学博士の田村典江さんより食料自給率や持続可能な農業の重要性について、パルシステム連合会・工藤副本部長からは、パルシステムの「国産」への考え方についてお話を伺いました。
-
2024.9.27
食の安全学習会 映画「夢みる給食」上映会
8月31日(土)、映画「夢みる給食」上映会を開催しました。上映後は、パルシステムの産直産地・農業法人(株)カモスフィールドの代表、大橋正義さんとオーガニック給食マップの野々山理恵子さんによるインタビュー形式の対談を行いました。
-
2024.8.8
5年ぶりの現地宿泊 !| いすみ農業協同組合「有機千葉こしひかり」の 公開確認会を開催しました。
パルシステム東京は2024年7月6日(土)~7日(日)に、千葉県いすみ市で公開確認会を開催しました。今回の監査項目は「有機千葉こしひかり」です。
-
2024.8.7
「みんなで実験!科学者になれる⁉」親子科学実験教室
「みんなで実験!科学者になれる⁉」親子科学実験教室を開催しました!
-
2024.5.27
【食の安全学習会】遺伝子組み換え食品って何?
4月13日(土)、農民連食品分析センター所長の八田純人さんをお招きし、遺伝子組み換え食品の学習会と菜の花(ナタネ)の自生調査をオンラインで開催しました(参加者31組)
-
2024.4.29
食の安全学習会 映画「百姓の百の声」上映会
3月9日(土)、映画「百姓の百の声」上映会と同映画プロデューサーの大兼久由美様をお迎えしたアフタートークを開催しました。
-
2024.1.17
食の安全学習会 作り手と学ぼう!食品添加物を減らす「商品づくり」のひみつ
11月25日(土)、食の安全学習会 作り手と学ぼう!食品添加物を減らす「商品づくり」のひみつ を開催しました!