基本情報
平和カンパのプロジェクトを知ろう④チェルノブイリ/小児ガンなどの治療を受ける子どもたちへ | チェルノブイリ子ども基金
2022.6.26
パルシステム東京の平和カンパで支援するプロジェクトの一つ、「チェルノブイリ/小児ガンなどの治療を受ける子どもたちへ | チェルノブイリ子ども基金」をご紹介します。
(本ページの内容は団体からの提供いただいた写真・テキスト等の素材をもとに、パルシステム東京政策推進課にて再構成しています)
病気の子どもをもつ母親たちの呼びかけを受け、募金活動を始めたのをきっかけに1991年4月に設立された「チェルノブイリ子ども基金」。被災地のウクライナ・ベラルーシでは、今も様々な病気に苦しむ子どもたちが支援を必要としています。
2021年度平和カンパより
プロジェクト活動報告
1986年のチェルノブイリ(チョルノービリ)原子力発電所の事故から36年になりますが、事故により放出されたさまざまな放射性物質は人々の健康に影響を与え続けています。被災地では今もさまざまな病気に苦しむ子どもたちが支援を必要としています。平和カンパは、そのような子どもたちに必要な医薬品のために使わせていただきました。
\ウクライナ支援/
さらに、2022年2月からのロシア軍の侵攻で日常生活を送ることも困難に。同団体では患者や病院に医薬品などを緊急支援。スウェーデンのNGOとも連携し、避難した患者やその家族に日用品や薬等を届ける支援も行います。
子ども基金のシールが貼られてた甲状腺ホルモン剤を手にする患者と看護師(キーウ市内)©チェルノブイリ子ども基金
キーウ市内のV.P.コミサレンコ記念内分泌及び代謝研究所(ウクライナ)©チェルノブイリ子ども基金
-
お問い合わせ
生活協同組合パルシステム東京 政策推進課
paltokyo-seisaku@pal.or.jp
東京都新宿区大久保2-2-6 ラクアス東新宿7F
03-6233-7637
https://www.palsystem-tokyo.coop/