基本情報
【終了しました】<2022.4.23(土)オンライン講演会>~福島・甲状腺がんを発症した若者たちの訴え~(アーカイブ動画配信中)
2022.2.21
福島・甲状腺がんを発症した若者たちの訴え(アーカイブ動画)
~福島・甲状腺がんを発症した若者たちの訴え~
(主催:チェルノブイリ子ども基金 未来の福島こども基金、後援:生活協同組合パルシステム東京)
福島第一原発事故による放射線被ばくが原因で甲状腺がんを発症したとして、事故当時福島県内に住んでいた17~27歳の男女6人が、1月27日、東京電力に対し損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしました。この裁判の弁護団長、井戸謙一氏による講演会を開催します。甲状腺がんで苦しむ若者たちの訴えを多くの方々に知っていただき、裁判の支援につなげたいと考えます。
また、長年、ウクライナ・ベラルーシの甲状腺がんの子どもと若者を支援している「チェルノブイリ子ども基金」と、福島の子どもたちの保養や健康支援を続ける「未来の福島こども基金」の活動を報告します。
<オンライン講演会>~福島・甲状腺がんを発症した若者たちの訴え~
2022年4月23日(土)13:00-15:00(2時間)
ご自宅(Zoomによるオンライン開催)
定員:300名
実施方法:オンライン(Zoom)による配信
参加費:無料(通信にかかる費用はご負担ください)
締め切り:イベント終了まで参加可能
主催:チェルノブイリ子ども基金 未来の福島こども基金
後援:生活協同組合パルシステム東京
お問い合わせ:cherno1986@jcom.zaq.ne.jp
\講師プロフィール/

井戸謙一(いど けんいち)
弁護士。「311子ども甲状腺がん裁判」弁護団長。
元裁判官で、志賀原発の運転差止判決(2006年)を出した裁判長。
2011年退官後は、弁護士として大飯、美浜、高浜をはじめとした原発差止訴訟の代理人を務める他、「湖東事件」の弁護人として再審無罪判決を勝ち取るなど活躍している。
支援活動報告
「チェルノブイリ子ども基金」事務局長 佐々木真理
「未来の福島こども基金」代表 黒部信一
資料ダウンロード
[当日スケジュール(予定)]
13:00~ | 開会の言葉 (司会進行:小寺) |
13:05~ | 支援活動の報告 佐々木真理(「チェルノブイリ子ども基金」事務局長) 黒部信一(「未来の福島こども基金」代表、小児科医) |
13:25~ | 講演 井戸謙一弁護士 |
14:35~ | 質疑応答 |
14:55 | 閉会の言葉 向井 |
15:00 | 終了(予定) |
オンラインツール「Zoom」について
本イベントはZoomミーティング(参加者がビデオ・マイクを使う)によるオンライン企画です。お持ちのデバイス(PC、タブレット、スマートフォン)に加え、LANまたはWi-Fi環境が必須となります。
・5G、4G等の携帯電波での視聴は、データ通信料が膨大となることや通信状況の不安定さから推奨しません。
・データ通信料は契約形態により異なります。詳しくはご契約の携帯電話各社までお問い合わせください。
・録音・録画・撮影等はご遠慮ください。
・資料の全部または一部の転載、改変などの二次的利用、参加者以外への配布、SNS等への投稿はお控えください。
・登録後、「no-reply@zoom.us」より自動返信メールが届きます。メールが届かない場合は、Zoomからのメールが受信できるようにドメイン指定受信で「zoom.us」を許可するように設定してください。
・不適切な発言・音声・画像等で発表や質疑応答を著しく妨げた場合、退室をしていただく場合がございます。
・事情がある場合は、途中で退室していただいても構いません。
本イベントは、システムによる事前申し込み制とさせていただいております。
・ご記入された個人情報等は以下の目的にのみ利用します。
・イベント参加申し込みに関する情報をお送りするため
・入力内容結果の送付のため
・その他、個人情報の取り扱いについては弊組合の個人情報保護方針に準拠します。
生活協同組合パルシステム東京 個人情報保護方針
オンライン参加に関するQ & A