基本情報

【デジタル版】エコ&ピースナビゲーター6月号(vol.32) 平和編

もっと視野を広げよう! 沖縄の文化と歴史

もっと視野を広げよう! 沖縄の文化と歴史

「沖縄」と聞いて思い浮かべるイメージはありますか?

青い海、リゾート?はたまた基地問題、安全保障?日常で接する「オキナワ」情報の繰り返しでいつの間にかイメージが偏ったり固まったりすることも。

今号では神奈川県ご出身で牧志公設市場(那覇市)の向かいで古本屋を営み、エッセイストとしてもご活躍中の宇田智子さんに、ウチナー文化や歴史、その奥深さに触れられるおすすめ書籍をお聞きしました。

「沖縄返還50周年」やNHK連続ドラマなどでも注目される今、沖縄とのつながりをもっと深めてみませんか?

沖縄県産本がもつ独特の魅力

沖縄県産本がもつ独特の魅力

沖縄の日本復帰50年を機に、沖縄関連書の出版・復刊が続いている。といっても、沖縄に関する本はふだんから県内外で数多く出版されていて、県内の書店には沖縄本の棚が必ずある。

沖縄の出版社がつくる本は「沖縄県産本」と呼ばれ、年中行事の手引き、沖縄戦の研究書、三線の楽譜、琉球弧の植物図鑑など、ジャンルは多岐にわたる。大半は県内で流通していて、出版社の人が書店に直接納品し、そこから読者へ渡っていく。出版社だけでなく個人や自治体も本をつくっていて、全貌はとても把握しきれない。

県産本の魅力はたくさんある。たとえば、著者と読者の距離が近いこと。読んだ人が出版社を通じて著者に連絡して会ったという話も聞くし、読んだ人が今度は自分で本を書いて出すこともある。相互に交流できるのはラジオのようだ。また、市史や字誌の刊行もさかんで、地域の風習や民話が細かく記録されていること。こんなに多くのものを先人から受け継ぐことができて、沖縄の人は幸せだ。その幸せを少しおすそ分けしてもらいたくて、私はここで本屋を始めた。

なお、沖縄の出版社から成る「沖縄出版協会」が、県内外でのフェアやイベントを積極的に行っている。

沖縄出版協会

写真:橋本倫史

写真:橋本倫史

ウララ店主 宇田さんのオススメ3冊

ウララ店主 宇田さんのオススメ3冊

『つながる 沖縄近現代史』

『つながる 沖縄近現代史』

発行 (有)ボーダーインク 前田勇樹・古波藏契・秋山道宏 編 いま、県内外で注目されている本。 1853年のペリー来琉から、琉球処分、 戦争、占領、復帰をへて現代に至るまで を、総勢25名の若手研究者が様々な切 り口で書く。基地、差別、貧困など、沖 縄が抱えている問題はすべて歴史に端を 発していて、日本や外国の動きとも密接 に関わっていることがよくわかる。誰に とっても他人事ではない。 (https://borderink.com/)

購入はこちらから

『チルグヮーの むんならーし』

『チルグヮーの むんならーし』

発行 沖縄タイムス社 喜納千鶴子・ 玉那覇展江 著 1923年生まれの「チルグヮー」(ツルちゃ ん)が母から伝え聞いた「むんならーし」 (教え)。「魂や 自分にる あんろー」(心 の持ち方は自分以外補うことはできな い)といった短い格言に知恵と愛情が詰 まっている。本部から那覇に出てきて店 を始めた千鶴子さんの、むんならーしに 励まされた半生も語られる。なお、千鶴 子さんが70年間営んだ商店は今年4月で閉店した。 (https://shop.okinawatimes.co.jp/)

購入はこちらから

『CONTE MAGAZINE Vol.2』

『CONTE MAGAZINE Vol.2』

発行 コントマガジン 県外から沖縄に移り住んだ二人の編集者 による雑誌。特集「森へ来なさい。」の森 は「やんばる」(山原)の森だ。沖縄島北 部のやんばるは、森や海に多様な生き物 が棲む地域で、世界自然遺産に登録さ れている。そこに生きる人たちは農業、 狩猟、工芸といったそれぞれの仕事と生 活を通じて自然につながっている。深呼 吸したい人に。 (http://contemagazine.com)

購入はこちらから

プロフィールと店舗&WEB紹介

プロフィールと店舗&WEB紹介

宇田 智子さん

宇田 智子さん

1980年神奈川県生まれ。ジュンク堂書店池袋本店、那覇店勤務を経て、2011年に那覇の市場中央通りで「市場の古本屋ウララ」を開店。沖縄本を中心に、古本と一部新刊を扱う。オンラインストアでは主に県産本の新刊を販売。会員向けに月1回メールマガジンを発行している。
https://urarabooks.stores.jp/


著書に『那覇の市場で古本屋』(ボーダーインク)『市場のことば、本の声』(晶文社)など。7月に『増補版 本屋になりたい』(ちくま文庫)を出版予定。

市場の古本屋ウララ

市場の古本屋ウララ

写真:橋本倫史

教えて こんせんくん!

教えて こんせんくん!

上に紹介された「チルグヮーのむんならーし」の中を少しだけ紹介するよ!

 

「ぃいーくぅとぅやれー さんしゆかー すしまし」

「いいおこないならば、やらないよりやったほうがいいよ」 まずは行動することが大事ってことだね !

 

「いちゃりば ちょーでー ぬー ひだてぃぬ あが かたてぃ あしば」

「出会えば人間はみんな同じ。心に隔てなく語り合って、兄弟のように仲よくしよう。」
「ちょーでー」っていうのは、兄弟って意味だよ。/

PDFで読む

PDFで読む

続きを読む↓↓↓

続きを読む↓↓↓