基本情報

秋田南部圏

2020.1.10

秋田南部圏へようこそ!

JA秋田ふるさと 博田 強さん

JA秋田ふるさと 博田 強さん

生協組合のみんな~、秋田に田植えに来てけれ~。楽しみに待ってるどぉ。うめぇあきたこまち一緒に植えるべぇ。遠い秋田だども全員集合!

秋田県南部圏について

秋田南部圏との交流は、2002年、JAこまち・JA秋田ふるさと・雄勝りんご生産同志会の3団体が設立した「秋田南部圏交流協議会」が中心となって進めてきました。 産直米「秋田あきたこまち」やエコ・りんご、きりたんぽやりんごジュースなどの産地です。

秋田県南部圏とパルシステム東京との関係

秋田南部圏とパルシステムは、お米やりんごを中心に長年に渡る産直事業取引があります。 秋田南部圏との交流は、2002年9月にJAこまち・JAふるさと・雄勝りんご生産同志会の3団体が設立した「秋田南部圏交流協議会」が中心となって進めてきました。
2006年、横手市、湯沢市、JA秋田ふるさと、JAこまち、雄勝りんご生産同志会、パルシステム千葉、パルシステム東京、パルシステム生活協同組合連合会の8団体で「食と農推進協議会」が設立されました。その後羽後町が加わり、全部で9団体となりました。
この協議会は、産直取引の拡大はもちろんのこと、農協、行政、生協が協力して、都市と農村の交流や商品開発に取り組むことを目指す協定です。このように秋田南部圏とは、商品取引だけの関係を超えた交流が長年続いています。

産地交流も盛んです♪

秋田南部圏では、毎年、様々な産地交流体験が開催されています。あきたこまちの田植えや稲刈り、秋田の郷土料理を味わう料理講習会…など内容も盛りだくさん! 毎回、大勢の生産者の皆さんが温かく迎えてくださいます。

あきたこまち田植え体験

あきたこまち田植え体験

大勢の生産者に教わりながらわいわい田植え。こまち娘の着付けなども体験。

りんご収穫体験

りんご収穫体験

赤く染まったりんごの収穫体験。秋田のお酒を飲みながらの生産者との語らいも、秋田交流の醍醐味です!

郷土料理教室

郷土料理教室

秋田名物「きりたんぽ鍋」の料理教室。あったかい鍋と生産者の秋田弁に心もほっこりあたたまります。

秋田県南部圏の商品

エコ・秋田あきたこまち

エコ・秋田あきたこまち

稲作と畜産が盛んなこの土地では、収穫後の稲わらを牛の飼料として与え、牛からの糞尿は堆肥へと利用し、また、田畑に戻す地域持続型農業を実践しています。(産地:JAこまち・JA秋田ふるさと)

エコ・りんご

エコ・りんご

「安心してたべられるりんご作り」のために、減農薬を実践。農薬散布は同県の一般指導の1/2。除草剤も使いません。(産地:雄勝りんご生産同志会)

稲庭古来うどん

稲庭古来うどん

三百年前より伝わる稲庭独特の手綯(てない)製法で仕上げる「稲庭うどん」は近代的な機械製法によらずにあくまで古来からの手作業による麺作りにこだわった一品です。(産地:JAこまち)

エコ・りんごジュース

エコ・りんごジュース

エコ・りんごを100%使用したジュース、市販の多くは変色を防ぐためにビタミンCなどの酸化防止剤が添加されていますが本品は使用しておりません。(産地:雄勝りんご生産同志会)

籾発芽玄米

籾発芽玄米

秋田県産あきたこまち100%使用。栗駒山系の自然水で籾から自然発芽させる製法のため、一般的な玄米よりギャバやビタミンが豊富。炊き上がりがやわらかで、あま味やプチプチ感、香りなどおいしさも格別です。(産地:JAこまち)

芽吹きりたんぽ

芽吹きりたんぽ

きりたんぽはもともと山で木を切り出す「山子」たちの携帯食が一般化したもの。昔ながらの味わいに、発芽玄米を加え、うまみを増しました。(産地:JAこまち)