活動レポート :環境一覧
-
2019.9.3
2019年度環境キャンペーン 東京大学で「宿題バッチリ!『夏休み子ども生きモニ』」
パルシステム東京は、2019年7月30日(火)、 2019年度環境キャンペーンの一環として企画「宿題バッチリ!『夏休み子ども生きモニ』」を目黒区の東京大学駒場リサーチキャンパス内で開催しました。
-
2019.7.15
シリーズ「しあわせの経済を地域から」ミツロウエコラップをつくろう!
グローバル経済とは異なる暮らし方や価値観を紹介する「シリーズ「しあわせの経済」を地域から」の番外編として、「友産友消ワークショップ~ミツロウエコラップをつくろう」を開催しました。
-
2019.6.6
お台場の砂浜でマイクロプラスチック採取体験!
パルシステム東京は2019年6月1日(土)、はお台場海浜公園でマイクロプラスチック採取体験を実施しました。抽選に当選した組合員とその家族20名が参加し、砂浜に混じるプラスチックごみを発見しながら海の現状を知りました。
-
2019.3.15
地球のみらいのために、みんなでできることを考えました-春のエシカルランチ
パルシステム東京は、2019年2月23日、「春のエシカルランチ~地球の未来を食べて考えよう~」と題して、最近よく耳にする「SDGs」ってなあに?という疑問を切り口に、今地球で起こっているさまざまな問題を楽しく考えられる企画を開催しました。
-
2019.3.8
尾根まであと少し!いなぎめぐみの里山で竹の伐採と道づくりが進んでいます。
パルシステム東京は、2019年2月23日(土)、心と体の健康づくり企画として「竹の伐採と道づくり in いなぎめぐみの里山」を開催しました。2017年度以降、通算で7回目の開催となる今回は参加者の輪がさらに広がりました。
-
2019.2.20
CO₂削減はガマンしない。楽しみながら脱炭素化を「 環境省・国立環境研究所『地球温暖化W(ダブル)講演会』」
パルシステム東京は、2019年1月19日(土)、PV-Net(NPO法人太陽光発電所ネットワーク)との共催で「環境省・国立環境研究所『地球温暖化W講演会』」を武蔵野公会堂(武蔵野市)で開催しました。
-
2018.12.7
親子みんなで健康づくり!「竹間伐とミニ門松づくりin いなぎめぐみの里山」
安静時の5~8倍前後のカロリー消費量ともいわれる間伐作業は、ふだん使わない筋肉もフル稼働の全身運動。参加者アンケートでも100%が健康づくりに「非常に効果的」・「効果的」と回答。満足度の高い人気企画です。
-
2018.12.3
累計で10万筆超え! | 鎌田 慧さんを迎え「さようなら原発1000万人署名」贈呈式を開催
<累計で10万筆超え!> パルシステム東京は「脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名(さようなら原発1000万人署名)」に取り組み、署名数は2011年からの累計で101,913筆となりました。
-
2018.10.25
パルシステムに戻すリサイクル品はどこへ行くの?足立配送センター&杉戸リサイクルセンター親子バス見学会
パルシステム東京は、2018年8月1日(水)、夏休み中の親子向けに「足立配送センター&杉戸リサイクルセンター親子バス見学会」を開催し、組合員から回収されたプラスチック袋や紙パックがリサイクルされる過程を学びました。