活動レポート :環境一覧
-
2021.10.19
パルシステムに出すリサイクル品はどうなるの? 杉戸リサイクルセンターオンライン見学会
パルシステム東京は8月11日(水)、「パルシステムに出すリサイクル品はどうなるの?杉戸リサイクルセンターオンライン見学会」を開催しました。
-
2021.6.23
“昆虫一家”の2代目に聞く ~世界的に生き物が豊かな大都市・東京の今~ #未来へつなげ2030 を開催しました。
パルシステム東京では2021年6月19日(土)、須田真一氏を講師に招き、「”昆虫一家”の2代目に聞く ~世界的に生き物が豊かな大都市・東京の今~ #未来へつなげ2030」を開催しました。
-
2021.3.30
井の頭恩賜公園 池のために、ひと肌脱いで!ひと仕事!
パルシステム東京は2020年12月19日(土)、認定NPO法人生態工房を講師に招き、「井の頭恩賜公園 池のために、ひと肌脱いで!ひと仕事!」と題して生物多様性保全作業を体験しました。
-
2021.3.10
プラスチック問題体験学習会を開催しました。
パルシステム東京では、プラスチック問題について、身近な体験学習をとおした啓発を目的に「委員会向け出前講座」を開催しています。
-
2021.1.6
地球温暖化、どうする、どうなる?オンライン開催「STOP!温暖化『気候変動と日本』上映会&温暖化入門セミナー」
パルシステム東京は2020年11月24日(火)、11月28日(土)、12月9日(水)の計3回、「STOP!温暖化『気候変動と日本』上映会&温暖化入門セミナー」を開催しました。(Zoomによるオンライン開催)
-
2020.12.24
クシュクシュ落ち葉で何して遊ぶ? 身近な公園で「自然の宝庫」を満喫しよう!| ぱる★キッズ府中の自然遊び
12月8日(火)、ぱる★キッズ府中の子どもたちは外部講師とともに「自然遊び」を堪能しました。日頃から「木育」や「身近な自然」に慣れ親しんでいることもあり、さまざまなヒントを得て自分だけのお気に入りの遊び方を楽しむ姿が見られました。
-
2020.12.5
竹林保全とミニ門松づくり㏌いなぎめぐみの里山
パルシステム東京では2020年12月5日(土)、コロナ禍で中止になっていたいなぎめぐみの里山での竹林保全企画を開催しました。
-
2020.11.25
「どうすれば子どもに『エコ』を伝えられる?」 | ぱる★キッズ足立の幼児クラスが「環境リサイクル学習会」に参加しました
パルシステム東京が運営する東京都認証保育所「ぱる★キッズ足立」の幼児クラスが11月20日(金)、足立区のリサイクルセンター「あだち再生館」の「環境リサイクル学習会」に参加しました。
-
2020.3.24
~3.11を忘れないシンポジウム~「新地町の漁師たち」映画上映&トーク
パルシステム東京は「~3.11を忘れない~『新地町の漁師たち』映画上映&トーク」を2020年2月29日(土)パルシステム東京新宿本部で開催し、組合員・役職員67人が参加しました。