
なるほど〜?! 楽しい! 体験しながら食育特集
パルシステム東京では、日本の食・農・文化を子どもたちに伝えるための、楽しく学べる体験型イベントを開催しています。
-
2024.10.28
【新潟県上越市】上越市de稲刈り&オリジナル味噌作り体験!
JAえちご上越頸北エコ・チャレンジ米研究会の若手生産者とともに稲刈り等を行いました。翌日は竹直生産組合を講師に味噌作り体験を行い、昼食は味噌だれと、つきたて餅で上越の食文化を堪能しました。
-
2024.9.26
【秋田南部圏】みんな大好き!エコ・秋田あきたこまちの稲刈り&エコ・りんご収穫体験!
「パルシステム・秋田南部圏食と農推進協議会」の交流事業の元、「エコ・秋田あきたこまち」の稲刈り体験と、雄勝りんご生産同志会の園地にて「エコ・りんご」の収穫体験を行いました。
-
2024.8.7
「みんなで実験!科学者になれる⁉」親子科学実験教室
「みんなで実験!科学者になれる⁉」親子科学実験教室を開催しました!
-
2024.7.17
生産者に聞く~お米の出前授業~
2024年7月9日(火)、JA新潟かがやき生産者の青木様を講師にお迎えして、渋谷区立上原小学校5年生を対象にお米の特別授業を行いました。
-
2024.6.25
新潟県上越市de田植え&伝統のそば打ち体験!
新潟上越市で、1泊2日の「エコ・新潟コシヒカリの田植え」と「そば打ち」体験!
-
2024.6.11
【秋田南部圏】みんな大好き!エコ・秋田あきたこまちの田植え&りんご園で山菜摘み体験!
秋田南部圏と、1泊2日の「エコ・秋田あきたこまちの田植え」と「山菜摘み」体験!
-
2024.5.3
2023年度(令和5年度) パルシステム東京教育支援活動「お米の出前授業」実施校
2023年度(令和5年度)パルシステム東京教育支援活動「お米の出前授業」実施校のご報告です。
-
2023.9.26
生産者に聞く~お米の出前授業~
2023年9月21日(木)、JA新潟かがやき生産者の青木様を講師にお迎えして、渋谷区立上原小学校5年生を対象にお米の特別授業を行いました。
-
2024.1.17
食の安全学習会 作り手と学ぼう!食品添加物を減らす「商品づくり」のひみつ
11月25日(土)、食の安全学習会 作り手と学ぼう!食品添加物を減らす「商品づくり」のひみつ を開催しました!
-
2023.5.19
5月8日“ごはんの日”にバケツで苗植えに挑戦!|認証保育所ぱる★キッズ足立
パルシステム東京が運営する東京都認証保育所「ぱる★キッズ」では、遊びと人との関わりを通して豊かな感性と思いやりの心を育んでいます。
-
2023.3.31
2022年度(令和4年度) パルシステム東京教育支援活動「お米の出前授業」実施校
2022年度(令和4年度)パルシステム東京教育支援活動「お米の出前授業」実施校のご報告です。
-
2022.9.28
お米の出前授業
東京都の小学5年生向けに、バケツやミニ田んぼでの「苗植え実習」や、そこで実った稲からお米(玄米)にする「脱穀・籾摺り実習」など、体験を通じてお米についての理解を深める出前授業を行っています。
-
2022.6.30
バケツ稲の苗植え |毎年大人気 「お米の出前授業」を実施しました
東京都の小学5年生向けに、バケツやミニ田んぼでの「苗植え実習」や、そこで実った稲からお米(玄米)にする「脱穀・籾摺り実習」など、体験を通じてお米についての理解を深める出前授業を行っています。
-
2021.12.1
小学生、集まれ~!ごはんを食べるといいコトってな~んだ?
PLAオンライン企画「ごはんを食べるといいコトってな~んだ?」を開催しました!
-
2020.10.30
「おいしいお米にな~れ!」 | ぱる★キッズ足立でバケツ稲の脱穀と籾摺りの「お米の出前授業」を実施しました
パルシステム東京が運営する東京都認証保育所「ぱる★キッズ足立」で10月19日(月)、園内で育てたバケツ稲の脱穀と籾摺りを行いました。
-
2020.10.2
バケツ稲(ミニ田んぼ稲)に挑戦!自分たちだけの小さな田んぼで稲を育てよう!
バケツ稲の育て方を30枚におよぶ写真でわかりやすく紹介します。