活動レポート :環境一覧
-
2017.8.3
有害化学物質削減学習会「香害 そのニオイから身を守るために」
パルシステム東京は2017年7月25日(火)、ジャーナリストで元朝日新聞論説委員の岡田幹治氏を講師に招き、「香害 そのニオイから身を守るために」と題して学習会を開催しました。
-
2017.5.20
スマホ撮影したチョウの写真が、世界的価値ある自然調査の基礎に!「生き物モニタリング調査・キックオフ研修会」を開催
パルシステム東京は、2017年5月20日、「生き物モニタリング調査・キックオフ研修会」を東京大学駒場キャンパスで開催しました。参加者は講師から調査のポイントや今年から導入された調査員専用のアプリの説明を受けました。
-
2017.3.11
東日本大震災復興支援シンポジウム「考えよう、応援しよう、震災後のふくしま」
パルシステム東京は「3.11を忘れない」を基本視点に、東日本大震災被災者支援を組合員とともに取り組んでいます。2017年3月11日「考えよう、応援しよう、震災後のふくしま」をパルシステム東京新宿本部で開催しました。
-
2017.1.19
光が丘のススキ原っぱで外来種駆除
パルシステム東京は、2016年12月11日、生物多様性保全の取り組みの一環として、光が丘のススキ原っぱに生息する侵略的外来種、セイタカアワダチソウの駆除作業を行ない、NPO法人生態工房による生物多様性のお話を伺いながら焼き芋を行ないました。
-
2016.10.27
原発事故被害者の救済を求める署名<第3期請願署名>に193,197筆
原発事故被害者の救済を求める署名<第3期請願署名>に193,197筆の署名を提出しました。
-
2016.10.13
「JAつくば市谷田部公開確認会」を開催 | 原木しいたけと里山の再生に挑む産地を確認
パルシステム東京は9月27日(火)、28日(水)の両日、茨城県つくば市で「JAつくば市谷田部公開確認会」を開催しました。
-
2016.10.10
遺伝子組み換え表示の拡充を求める署名に2016年度も61,284筆! ご協力ありがとうございました。
遺伝子組み換え表示の拡充を求める署名に2016年度も61,284筆を消費者庁に提出しました。
-
2016.9.14
太陽光パネルを手作りしよう!
パルシステム東京は、2016年8月27日(土)、パルシステム東京三鷹センターで「太陽光パネルを手づくりしよう!」を開催しました。
-
2016.8.19
化学物質にさらされない健康な暮らしときれいな海を守るために私たちができること|学習会「プラスチックスープの海と使い捨てプラスチックの削減」
パルシステム東京は、2016年8月8日、東京農工大学教授 高田 秀重氏を講師に、学習会『化学物質にさらされない健康な暮らしときれいな海を守るために私たちができること「プラスチックスープの海と使い捨てプラスチックの削減」』を開催しました。