イベント情報 一覧
-
申し込み受付中
憲法カフェ~憲法の基礎を学ぼう~
若手の弁護士をお招きして、憲法の基礎を楽しくわかりやすく学びましょう。
- 2023/2/26(日)
-
滝野川会館 4F 401集会室(JR京浜東北線「上中里駅」下車 東口より徒歩7分、東京メトロ南北線「西ヶ原駅」下車徒歩7分/北区西ヶ原1-23-3)
-
申し込み受付中
ドレッシング講座
深煎りごまドレッシングなどを製造している株式会社風見の方をお迎えして、お話をしていただきます。
- 2023/2/14(火)
-
大田区立消費者生活センター 2F 調理室(JR「蒲田駅」下車東口から徒歩5分/大田区蒲田5-13-26)
-
申し込み受付中
若者社会支援「ビジトレ81」募集説明会
職場のコミュニケーションを中心に、「仕事」という目標に向かって学び合う体験を重ねながら、新たな一歩を踏み出していくプログラムを提供します。
- 2023/2/12(日)2023/2/19(日)
-
①2/12(日)杉並区公共施設ゆうゆう井草館(西武新宿線「下井草駅」下車北口より徒歩7分/杉並区井草2-15-15)、またはご自宅(Zoomを使用したオンライン) ②2/19(日)阿佐谷地域区民センター(JR中央線「阿佐ケ谷駅」下車南口より徒歩5分または東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」下車徒歩12分/杉並区阿佐谷北1-1-1)
-
申し込み受付中
世田谷活動発表・交流会
1年間の委員会の活動を発表し、委員会間の交流を深めます。
- 2023/2/21(火)
-
世田谷区消費生活センター 3F 教室(東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋駅」下車徒歩3分/世田谷区太子堂2-16-7区役所三軒茶屋分庁舎3F)
-
申し込み受付中
DVD上映会『ザ・トゥルー・コスト』(93分)
低廉な労働力をもとに大量に生産しては大量に廃棄をくり返しているのは、衣料の世界も食料の世界も同じです。食のあり方と同じく衣のあり方も考えてみませんか?
- 2023/2/17(金)
-
目黒区中央社会教育館(さくらプラザ) B1 調理室(東急東横線「祐天寺駅」もしくは「学芸大学駅」下車徒歩12分/目黒区中央町2-4-18 中央町さくらプラザ地下1階)
-
申し込み受付中
圧搾一番しぼり菜種油学習会
安心安全な菜種油とは?カンガルー島の菜種油への熱い想いやおいしく使うコツを学習します。
- 2023/3/13(月)
-
田道住区センター三田分室 2F 第1会議室(JR山手線・東急目黒線・東京メトロ・都営三田線「目黒駅」下車徒歩7分/目黒区三田2-10-33)
-
申し込み受付中
プラスチック問題学習会
プラスチック問題についてDVD「プラスチックごみ(日本のリサイクル幻想)」を視聴し、実物サンプルなどで体験学習をします。
- 2023/2/20(月)
-
大田区立消費者生活センター 2F 講座室(JR・東急池上線・東急多摩川線「蒲田駅」下車東口より徒歩5分/大田区蒲田5-13-26-101)
-
申し込み受付中
公開収録イベント!映画「10年後のまなざし」上映会&監督トーク
オムニバス映画「10年後のまなざし」。復興支援特設ページ「3.11week」から無料で配信を行いますが「会場に行って見たい!」という方は公開収録(観覧)イベントにご参加ください。上映後に監督4名が一堂に会して、映画に込めた思いを語ります。
- 2023/2/18(土)
-
パルシステム東京新宿本部 2F 第1・第2会議室 (都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」下車B3出口から徒歩3分、JR「新大久保駅」下車徒歩10分/新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
-
申し込み受付中
納豆工場へ行ってみよう!
納豆の豆知識や栄養価等をメインにカジノヤ納豆の特徴やこだわりに触れ、納豆を身近に感じてみませんか?
- 2023/3/16(木)
-
カジノヤ本社工場(小田急線「鶴川駅」下車徒歩15分/川崎市麻生区岡上5-18-1)
-
申し込み受付中
気象庁気象科学館見学
気象や地震の観測機器や日本の自然を体感。 防災知識について学びます。
- 2023/2/20(月)
-
気象庁気象科学館(日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」下車 A1・A2出口より徒歩4分/日比谷線「神谷町駅」下車 4b出口より徒歩5分/銀座線「虎ノ門駅」下車 2番出口より徒歩10分/港区虎ノ門 3-6-9)