イベント情報 一覧
-
申し込み受付中
若者社会支援「ビジトレ81」募集説明会
職場のコミュニケーションを中心に、「仕事」という目標に向かって学び合う体験を重ねながら、新たな一歩を踏み出していくプログラムを提供します。
- 2023/2/12(日)2023/2/19(日)
-
①2/12(日)杉並区公共施設ゆうゆう井草館(西武新宿線「下井草駅」下車北口より徒歩7分/杉並区井草2-15-15)、またはご自宅(Zoomを使用したオンライン) ②2/19(日)阿佐谷地域区民センター(JR中央線「阿佐ケ谷駅」下車南口より徒歩5分または東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ケ谷駅」下車徒歩12分/杉並区阿佐谷北1-1-1)
-
申し込み受付中
フラワーアレンジメント講習会 「春を呼ぶミモザのリース」
アートフラワーでミモザの春のリースを作ります。
- 2023/2/22(水)
-
調布大塚自治会館 1F(東急池上線「雪が谷大塚駅」徒歩5分/大田区雪谷大塚町17-16)
-
申し込み受付中
DVD上映会『ザ・トゥルー・コスト』(93分)
低廉な労働力をもとに大量に生産しては大量に廃棄をくり返しているのは、衣料の世界も食料の世界も同じです。食のあり方と同じく衣のあり方も考えてみませんか?
- 2023/2/17(金)
-
目黒区中央社会教育館(さくらプラザ) B1 調理室(東急東横線「祐天寺駅」もしくは「学芸大学駅」下車徒歩12分/目黒区中央町2-4-18 中央町さくらプラザ地下1階)
-
申し込み受付中
プラスチック問題学習会
プラスチック問題についてDVD「プラスチックごみ(日本のリサイクル幻想)」を視聴し、実物サンプルなどで体験学習をします。
- 2023/2/20(月)
-
大田区立消費者生活センター 2F 講座室(JR・東急池上線・東急多摩川線「蒲田駅」下車東口より徒歩5分/大田区蒲田5-13-26-101)
-
申し込み受付中
公開収録イベント!映画「10年後のまなざし」上映会&監督トーク
オムニバス映画「10年後のまなざし」。復興支援特設ページ「3.11week」から無料で配信を行いますが「会場に行って見たい!」という方は公開収録(観覧)イベントにご参加ください。上映後に監督4名が一堂に会して、映画に込めた思いを語ります。
- 2023/2/18(土)
-
パルシステム東京新宿本部 2F 第1・第2会議室 (都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」下車B3出口から徒歩3分、JR「新大久保駅」下車徒歩10分/新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
-
申し込み受付中
2022年度 目黒活動発表・交流会
午前は8委員会及び関係団体の一年間の活動を発表し合い、午後はDVD『給食からの革命』(70分)の上映会を行います。
- 2023/2/28(火)
-
目黒区消費生活センター 3F 研修室(JR・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」下車徒歩13分/目黒区目黒2-4-36 目黒区民センター内)
-
申し込み受付中
緊張からストレスを感じやすい人のツボケア
緊張しやすくストレスを感じやすい人のための、身体からできるツボケアを学びます!
- 2023/2/22(水)2023/2/25(土)
-
ご自宅(Zoomを使用したオンライン開催)
-
申し込み受付中
『タネは誰のもの』上映会・講演会
“グローバル化の中で問われるタネの権利とは?” 映画と専門家の講演を通して、あらためて考えてみましょう。
- 2023/3/11(土)
-
きゅりあん 6F 大会議室(JR・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」下車徒歩2分/品川区東大井5-18-1)
-
申し込み受付中
美術・芸能等様々な領域に影響のある伊勢物語を読もう
本を読みあいます。心動かされた歌を共有しましょう。(講師なし)
- 2023/2/21(火)
-
豊洲文化センター 8F 第1研修室(有楽町線「豊洲駅」下車7番出口より徒歩1分または新交通ゆりかもめ「豊洲駅」改札フロア直結/江東区豊洲2-2-18)
-
申し込み受付中
振り返り「見える化」マインドビジョン 2月版
「意識化になった」とも言われることが多いマインドビジョン。頭の中でまとまらない考えが、描かれると不思議と次へのステップが見えてくる。そんな体験をあなたにも! 個人面談やプレゼンで話やすくなったという方もいらっしゃいました。 描いたビジュアル
- 2023/2/1(水)~2023/2/28(火)
-
ご自宅(Zoomを使用したオンライン開催)