活動レポート
-
2023.2.23
大人の部活へようこそ!遊びごころde音読~音読で迎える新春です!
武蔵野公会堂で「遊びごころde音読」を開催しました。新型コロナに見舞われて以来、短縮版での開催ではありましたが、時間をプレゼントされた思いでした。
-
2023.2.22
テーマ de café
社会の様々な話題を気軽に語り合える場 ≪テーマ de café≫。今回もパルシステム生活協同組合連合会発行の冊子『のんびる』を片手に、特集記事をテーマにして開かれました。
-
2023.2.21
PLAオンライン企画「魚を知って、美味しく食べよう!」
2月11日(土)、PLA(パルシステム・ライフアシスタント)講師、岡谷さんによる子ども向け学習会「魚を知って、美味しく食べよう!」を開催しました。(参加者13人)
-
2023.2.20
学習会「上越棚田米コシヒカリと青大豆の『うめぇ~』はなし」
パルシステム東京独自カタログ「産地だより」でおなじみの、上越棚田米と青大豆の生産者山本さんと、上越の小林さんをお呼びして、楽しくおいしいお話を伺いました
-
2023.2.20
子育て個育てワークショップ お疲れさま~♪カフェ
最強寒波到来、ポイント点検のため中央線・五日市線・青梅線30分遅延。井の頭線も遅延。そんな非日常の大変な日にも関わらず、お疲れの理由をお互いに受け止め、やさしさに包まれたワークショップとなりました。
-
2023.2.17
食の安全学習会 基礎から学ぶ食品添加物 ~添加物削減に取り組む作り手の声~
食の安全学習会 基礎から学ぶ食品添加物 ~添加物削減に取り組む作り手の声~を開催しました!
-
2023.2.13
今年こそ「ソロ活!」~私だけの時間を~
世田谷区の北沢タウンホールで、新しいワークショップ「ソロ活!」を開催しました。人と話す機会があまりない「ソロ活」。ワークショップならではの企画です。
-
2023.2.7
パルシステム東京「長崎平和スタディツアー2022」―― 継承そして核なき世界への挑戦
3年ぶりにパルシステム東京で開催された、長崎平和スタディツアーでは、 核兵器廃絶長崎連絡協議会が主催する人材育成プロジェクト「ナガサキ・ユース代表団」 協力のもと、メンバー4名に原爆遺構を案内していただきました。
-
2023.2.1
PLAオンライン企画「はじめてさん大歓迎!みんなで作ろう!手前みそ!」
2023年1月28日(土)、PLA(パルシステム・ライフアシスタント)講師、山内さん・飯山さんによる手前みそづくり講座を開催しました。(参加者31人)