お知らせ
パルシステム東京組合員は50万⼈に到達しました︕
2019.4.16
2019年1⽉28⽇(⽉)、パルシステム東京は初めて組合員数が50万⼈に到達しました。(2019年1⽉末時点)

これを記念して、組合員登録順499,999⼈⽬のKさん(⽻村市)、500,000⼈⽬のSさん(⼤⽥区)、そして500,001⼈⽬のSさん(荒川区)に、パルシステムのイメージキャラクター「こんせんくん」と各配送センターのセンター⻑から、ささやかな記念品が贈られました。
3世帯それぞれにご加⼊のきっかけやお気に⼊り商品など、お話しいただきましたのでレポートします。

(左から)⽻村市Kさん、⼤⽥区Sさん、荒川区Sさんご家族へ、こんせんくんと各センター⻑から記念品を贈呈。 50万⼈⽬となった⼤⽥区Sさん宅へはパルシステム東京野々⼭理事⻑(写真右⼿前)もお伺いしました。
きっかけは偶然の出会い︖︕
―「安⼼・安全」や「利便性」、「適正価格」や「他にはないおいしさ」など、さまざまな魅⼒で選ばれているパルシステムの個⼈宅配。皆さんのご加⼊のきっかけは何でしたか︖

⼦どもと散歩中に職員の⽅に声をかけられて…初めは道でも訊かれるのかなと思ったのですが(笑)…『近くでイベントやってるので来てくださーい』って。
ちょうど1週間後に離乳⾷を始めようかと思っていたところ、『うらごし野菜シリーズ』をオススメされ、これは便利そう︕と。グッドタイミングで加⼊することができました。
あと、配送当⽇に配達時間がタイムリーにわかるシステム(*お届け状況の確認)があると聞き、これも加⼊の⼤きな決め⼿になりました。あと何件でウチだな、とわかるので予定が⽴てやすいです。


2⼈⽬の離乳⾷が始まるのをきっかけにパルシステムを始めました。⼦連れでスーパーなどへ買い物に⾏くのが難しくなってきたのもありますね。『キッズ特典』ももちろん利⽤しています。

出かけた先のイベントで加⼊しました。試⾷品の『カスタードプリン』を3歳の⻑男が気に⼊って、3個もいただいちゃって。『キャロっとさん』もおいしそうに飲んでいて、野菜代わりに飲んでくれたらいいな、と思いました。⼦どもには野菜好きになってほしいですしね。

―ちなみにパルシステム歴25年という野々⼭理事⻑は「引っ越し先でお隣さんから共同購⼊の班に誘われたのがきっかけ」だったそうですが、近年は「お出かけ先でのイベントで偶然の出会い」がきっかけとなってご加⼊いただくケースも増えています。また、偶然にもみなさん、乳幼児の⼦育て真っ最中ということもあり、「離乳⾷」や「利便性」などのキーワードを上げてくださいました。
▼こちらも参考まで
ココがいいよね︕パルシステム
―産直、国産優先、環境配慮、化学調味料不使⽤など“こだわり”が魅⼒のパルシステム。おなじみの『こんせん72⽜乳』や『餃⼦にしよう︕』など多くの組合員に愛される商品がいっぱいある中、ご加⼊からまもなくで既にお気に⼊りの商品とは…︖

あまり野菜を⾷べなかった⼦どもが、パルシステムを利⽤するようになってからは、切っただけの⽣⼈参を喜んで⾷べるようになりました。
4⽉からは幼稚園に通い始めるのですが、先⽇幼稚園でお弁当を⾷べる練習の⽇があって、初めてお弁当を持っていきました。そのときに⼊れた『お弁当プチベジ』はおさかなと野菜を同時にとれて、しかも彩りもキレイ!⼦どももおいしく⾷べてくれたのでコレいいな!と思いましたね。


『3⽇分の時短ごはんセット』は毎週注⽂を⽋かせません。6か⽉の息⼦はちょっと⽬を離すと寝返りして移動しちゃうので、短時間でパパッと調理できるのが助かります。今まで作った中では、『ドライカレー』と『酢豚』のレシピがとくに美味しかったです。材料が産直素材なのも嬉しいですよね。
離乳⾷の⽅はまだ始まったばかりですが、これから⼤いに期待しています。

―皆さんそれぞれのライフスタイルに合わせて、パルシステムをうまく活⽤してくださっているのがとても印象的でした。
お気に⼊り商品はこれからもますます増えていきそうですね。
―ご加⼊後すぐの突撃インタビュー取材だったにもかかわらず、快くお受けくださり、誠にありがとうございました。5年後10年後と末永く、パルシステム東京をご愛顧いただけますと幸いです。
(取材・編集︓広報室)