- 申込締切
- 2023/1/31(火) 12:00
- 開催
2023/2/9(木) 10:00 ~ 12:30
- 会場
パルシステム東京新宿本部 2F 第2会議室(都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」下車B3出口から徒歩3分、JR「新大久保駅」下車徒歩10分/新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
- 講師
勝又 康雄 氏(NPO法人みなと子ども食堂 副理事長)
長田 真知子 氏(特定非営利活動法人でんでん子ども応援隊 理事長)
- 参加費
無料
- 参加条件
※お子さんを同席されての参加はご遠慮ください。
- 定員
20名(申込多数の場合、抽選。結果はメールもしくは郵送で全員へ連絡)
- 保育あり
3名(1歳半~未就学児)
※保育は企画に参加するパルシステム東京組合員のお子さんに限ります。
- 主催
- 生活協同組合パルシステム東京
※1/31に申込結果を「paltokyo-call@pal.or.jp」より送信いたしました。
WEB申込の方は迷惑メールフォルダに入っていないかお確かめください。(一部の方は郵送でお送りしています。)
結果通知が届かない場合は、組合員活動サポートラインまでお問合せください。
食堂・学習支援を主に取り組んでいる 2つの連携団体から活動の内容をお話ししていただきます。
私たちの地域で何ができるか、一緒に考えてみませんか。団体との交流タイムもあります!
~2022年度福祉・たすけあい活動助成金企画~
【こんな方におススメです】
・地域ボランティアに関心のある人
・子どもを取り巻く地域のことを知りたい人
・子ども支援活動の立ちあげを検討している方、等
◆連携団体のHP
・NPO法人みなと子ども食堂⇒https://minatokodomoshokudo.org/
・特定非営利活動法人でんでん子ども応援隊⇒http://dendenroom.or.jp/kids/
※感染症拡大状況によりオンラインのみに変更する可能性があります。
【申込方法】
≪申し込みフォームからお申込みください。≫
※申し込みフォームは、スマートフォン以外の携帯電話には対応しておりません。
※受付完了後、申込確認メールを「supportline-uketsuke@pal.or.jp」より送信いたします。
メールアドレスの誤入力にご注意ください。
※同日に開催する企画へ重複してのお申込みはご遠慮ください。
※組合員のお友達とご一緒に参加を希望の方は、組合員番号ごとにそれぞれお申込みをお願いいたします。
【当選・落選のお知らせについて】
※当落通知は申込者全員に、企画開催日1週間前を目途にメールで「paltokyo-call@pal.or.jp」より送信いたします。
【メール受信についてのお願い】
※ドメイン指定受信の設定をされている方は、「pal.or.jp」「webcas.net」からのメールを受信できるよう設定してください。
※迷惑メールフォルダへ振り分けられている場合がありますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。
※申込確認メール、当落通知メールが届かない場合は、組合員活動サポートラインまでお問合せください。
≪iPhone/iPadをご利用の方で、申込フォームに不具合のある場合はメールでお申込みください。≫
※下記の内容を組合員活動サポートラインへメールでお申込みください。
1.2/9「ボランティアのきっかけ作り企画」~地域の子ども食堂、学習支援で活動する現場から~ 2.パルシステム東京の組合員番号(組合員でない場合は組合員外と記入) 3.組合員名 (組合員でない場合は代表者名) 4.登録のTEL 5.メールアドレス(当落通知を受け取れるメールアドレス) 6.生協からの緊急連絡が可能なTEL(携帯など) 7.参加者の名前・ふりがな、組合員か組合員外か 8.参加動機 9.ボランティア経験の有無 10.保育の有無(子どもの名前とふりがな、性別、生年月日と開催日当日の月齢、オムツ着用の有無、アレルギーの有無、アレルギー有の場合は種類)11.オンライン開催となった場合の参加可否 をお知らせください。
◆申込みメールアドレス:paltokyo-call@pal.or.jp
-
【問合せ先】
-
パルシステム東京
組合員活動サポートライン(月~金/9:30~17:00)
TEL:03-6233-7607
FAX:03-4570-5699
Eメール:paltokyo-call@pal.or.jp
※お申し込みの際にお預かりした個人情報は、受付名簿、連絡、会議・催し等の適切な運営のために限定して利用します。